自分にあった働き方でやりたいことを実現する

・人と直接会って仕事したい/できるだけ非対面がいい
・フリーランス一本でがんばりたい/副業フリーランスになりたい
・仕事の進め方は自分で決めたい/指示をもらったほうが働きやすい
…etc.
「働き方」とひとことで言っても、いろいろな観点や軸があります。
過去の経験等を踏まえてスムーズに選択できるものもあれば、「どんな働き方が向いているのか」悩む場面もあるかもしれません。
働き方に悩んだときには、自分の個性や気質の「タイプ」を知り、タイプの特性から働き方を考えるという方法があります。
今回のコラムでは、自分のタイプに合った働き方を探す方法をお伝えします。
■個性によって得意な事業運営スタイルが違う
働き方を自由に選べるフリーランスだからこそ、起業するにあたり自分の個性にあう働き方を知ることはとても有用です。
「どのような事業運営の仕方が得意なのか」は、個性のタイプによって異なります。
個性や気質にあった方法をとることで、エネルギーや時間、お金をより効率よく使うことができ、成果も出やすくなりますよ。
■あなたの個性タイプとオススメの働き方を知ろう
愛されキャリアグラム®︎をまだ受けていない方は、簡易診断を受けて簡易タイプを見てくださいね。
タイプ別の「事業運営ヴィジョン」と「今からやるべきこと」についてお伝えしていきます。

▶探検家・妖精・王様タイプはリーダーを目指しましょう
事業を法人化したり、協会を立ち上げたり、講師業をしたりと、あなたの元に人が集まる仕組みをつくっていくスタイルがオススメです。リーダーシップや組織づくりについて学んでみましょう。

▶騎士・神様・探偵タイプはサポーターがぴったり
リーダーやクライアントを支えたり、所属している団体のなかでスキルを磨いて上を目指したりと、縁の下の力持ちとして活躍することを得意としています。今あるスキルをとことん磨く、上の人と親しくする、ということをやってみてくださいね。

▶魔法使い・博士・僧侶タイプは独立してひっぱりだこ
現在、団体等に所属している方はひとり立ちできるようになりましょう。
ストレスなく自分らしく事業運営ができます。
人脈を広げ、紹介制を導入し口コミ集客を仕組化するなどして、各所からお申込みが入るスタイルを目指してみてください。
■個性を活かしてスムーズに動き出そう
5年後、あなたの事業はどうなっていたいですか?
どんなふうに活躍していたいですか?
具体的に考えてみてくださいね。
そのヴィジョンに向けて、自分にあった働き方で着々と歩みを進めていきましょう。
本記事を書いた人 >> ゆきゃ
わくわくすることが大好き!
人生を動かしたくて、いろいろとチャレンジしています。
フリーランスや副業するためライティング修行中。